top of page

創始永正五年

​天眞正自源流兵法

 特定非営利活動法人天眞正自源流兵法

​日本伝統武術を学ぶ

 戦国時代に創始された日本伝統武術の真の姿は、人として生きる為の知恵と教訓であり、人生に於ける人格の育成と道を示す羅針盤であるといえます。

 敵を倒す事だけを目的とした古の武術は、平和理想社会の実現という壮大な目的を以て護身の術となり、現代にその教えを伝えているのです。

 自源流剣法の開祖は、流儀の神髄を「心和」の教えとして後世に伝えました。

 敵を殺傷するのでは無く、敵を制する事を求め【和合】を流儀の要としたのです。

 一撃必殺の術理は、瞬時にして敵の刀を弾き飛ばし、戦闘不能にする力を秘めています。

 敵の力を自らに取り込み、敵と一体化して制する日本伝統武術の神髄です。

 「自源流・流気術」の効果は、剣を持たない護身術として、全身運動として、呼吸を整え、心身統一を行い、心技体の健康づくりに大きな効果を発揮致します。

 年齢や体力に関係なく、誰でも学ぶ事が出来る日本伝統武術です。

 師範會では誰でも安心して始める事が出来るよう、指導者達は心掛けております。

居 合 術

 居合とは、日本刀を鞘に納めた状態から抜き放ち、仮想敵に一撃を与えてから納刀するまでの一連の動作を追求する日本の武術です。

 自源流居合術の特徴は、果敢神速を尊ぶと伝承されている様に、抜き放つと同時に仮想敵(竹や畳表)を両断して、切先三寸が鞘に到達するまでを0.5秒で行う事が求められる日本最速の居合術を学ぶ事が出来ます。

 勿論、初心居合術に於いては、基本的な動作をゆっくりと学びますので、危険性は全くありません。

999.jpg

 歴史読本取材記事 

剣  術

 剣術とは、日本刀を鞘から抜いた状態で構えを取り、二人一組で一連の形動作を追求する日本伝統の武術です。

 自源流剣術の特徴は、トンボの構えに由来する「曇耀之太刀=イナズマのたち」の理論と技法を学ぶ事に有ります。

 初心で学ぶ「十二箇の太刀」と称される十二品の組太刀は、日本剣法の極意と云われる【十文字卍剣】の秘術を解読する重要な組太刀です。

​ 笠双越に始まる組太刀に於ける龍虎の極秘剣は、香取神由来の神変童子尊形から伝授されたと伝えられています。

 全日本古武道連盟演武大会 

昭和36年、第二十七代宗家 上 野 源 心 翁             昭和39年 二十九代童心宗家  二十八代景範綜師範 

天眞正自源流兵法は、居合術と剣術を中心とした総合武術です

 

 天眞正自源流兵法は流儀の創生以来、其の一門は終生に渡り是を信篤し、島津藩に於いては、第十二代当主島津忠治公より歴代に渡り親ら其の道を修め、流儀の高揚護持に務めたものでした。

 日本伝統の武術はスポーツではありません。

 自源流曰く『一の太刀を以て、二の太刀を疑わず、一剣入魂義気果断決行の精神で敵を両断する』事が剣の根本儀であります。

 剣は術であって道ではなく、修行の末に術が調い心と調和し、己に心底得るものがあって道となるものです。

 故に武術とは、人として其の道を修練し、我が身体に宿る霊魂と剣・術・法が一如となり、日本国独自の崇高な道として悠久永遠に護持されるべきものであります。

 自源流の歴史や家譜を鑑みれば、幾年にも渡り諸々の困難に遭遇し、明治維新後の世界動乱による絶流の危機に臨みながら、一門の先達が一流純粋相傳の伝統を護りぬき、古今不断の道業を伝承して現在に至った事を思えば、唯一流正統を嫡流相傳する事だけではなく、世の志がある人々に伝承して頂きたいと願うものであります。

 明治維新後に於ける流儀の伝達は、多くの流派の歴史伝承を歪曲否定する創作物の類が誇張され遊戯化されて、日本伝統武術の本原であるべき精神と流史を捻じ曲げ、其の精神・流史観・流史傳・極意・術・理法に至るまでを虚忘化しているのが現状であります。

 武術史に於いては中核となる各流派は分家流派への統率力を失い独自の道を歩み始め、伝統武術流派が現代武道に抱合された結果、試合主義の台頭により多くの伝統流派が形骸化への道を辿っております。

 その様な理由から、此処に正しい流派の歴史認識と、天眞正自源流兵法の情報公開及び管理保存を目的として、公式サイトを公開させて頂きました。

                                                            

                                   天眞正自源流兵法・評議委員会

弊傳神変自源流.jpg
kamihenn01.jpg

         👆神変自源流居合兵法の詳細は、画像をクリックして下さい。👆

   神道流では、飯篠家直が香取神宮で一千日の参籠を行った結果、天地陰陽の二神が天降り、天真正が神変童子の尊形を現し、家直に剣書一巻を授与したと伝えられています。
「神変」とは、人間の知恵でははかり知ることのできない不思議な変化、神の不思議な力、また、そのような不思議な力を持つさまを形容する言葉です。
   神変自源流居合兵法は、香取由来の天眞正自源流兵法から創始された術理の変化を意味する居合兵法の併傳流派です。

yaobetokenko.jpg

日本古武道の魅力

 古来より日本の全国各地に伝承される日本古武道とは、日本人の心とは何か。

 世界の人達の多くが学ぶ、柔道、剣道、合気道、を始めとする現代武道の源流となった【日本伝承古武道】の教えに秘められた魅力とは。

Tropical Leaves
最新のお知らせ

                   

                 

​           ​ 令和7年度の行事予定

 

               1 月 12 日   御流儀一門會/尚武舘鏡開き式典

                       各種顕彰者昇段者・証書授与式典 

                

               4 月 6 日   武 田 神 社 奉 納 演 武 

              

               5 月 4 日   大 宮 八 幡 宮 奉 納 演 武 

                   

               9 月 14 日   第 2 0 回 靖 国 神 社 奉 納 演 武 大 会

               10 月 1 日   井 草 八 幡 宮 奉 納 演 武

               11 月 3 日   日 光 二 荒 山 神 社 奉 納 演 武

 

          ***************************

一門會ユーチューブ001.jpg
SNS..001.jpg

     第20回靖國神社奉納演武大会の御礼を申し上げます     

セミナー見学体験会開催中

2022_edited.jpg
2022_edited.jpg
見学体験会2025.jpg
POP02.jpg

〒344-0066​ 

埼玉県春日部市豊町5丁目19番地1-4

TEL 048-755-1225  FAX 048-755-0911 

特定非営利活動法人天眞正自源流兵法

法人番号 3030005021804

 

内閣府NPO.jpg
趣ある日本庭園
2301...01234.jpg
真の武術を求めて.jpg
tuka.jpg

自源流一門會の声

012548114.jpg

様々な日本文化の中でも武道に着目していたのは、命の遣り取りという究極の場でこそ真善美が最も鮮明に現れると思ったからです。中でも日本刀には、高度な美学、精神性が感じられた為、他の道場で単なる武器の一つとして扱い方を習った時は物足りなく感じました。そんな中自源流に出会い、所作全ての美しさに感銘を受け、求めていた真善美を見つけたと感じ、即入門希望をしました。自源流では、むしろしなやかで柔らかな動きが見られます。その中に潜む破壊力に呆然とすることもありますが、男性より女性の方が向いていると思われる面も多くあります。

R Y
​自源流女子部 指導員

剣を抜く男性

天眞正自源流兵法の修行を始めて21年目になります。自分自身の成長を、なかなか実感できないでいる中、師範にさせていただいた事は、大変恐縮な事であり、又、正直戸惑いがあります。ですが、自分が今まで学んできた天眞正自源流の技と心を、初心者の方々に、少しでも正確に、歪まずに伝える事が出来れば、みなさんの修行の手助けになるかと思います。私自身、まだまだ未熟ですので緒先輩方の教えを共に学びながら、御一緒に精進して参りましょう。

Y T
自源流  師範

012548.jpg

私が自源流に入門し、最近は、特に納刀を稽古しております。納刀の難しさ、思い通りにならない自分の体に迷う日々です。迷いが剣に表れると教わりましたが、納刀の稽古をしていて、実感したことがあります。納刀の際、心が迷っている時は刀を怖く感じ、自分を傷つける気がしてきます。このようなときは、ゆっくりと丁寧な稽古を心がけると、自然と心が落ちついて、素直に刀が納る様に思います。先生や先輩の教えの守り、丁寧に稽古を続けることが、必要であるとあらためて実感しました

M H
​自源流女子部 剣士

尚武舘2023HP01.jpg

 総本部公認流派団体 

鐵心會2025.jpg

   天眞正自源流兵法範士八段、奥傳目録の原徹鐵心師範が主宰する東京統括総本部の御流儀一門會道場です。

 日本伝統継承の古武術である【天眞正自源流兵法】の居合術と剣術を原鐵心師範が直伝で公開指導している唯一の道場です。

   原師範は、総本部道場の副館長を務め、天眞正自源流兵法総本部の主席師範でもあり、その実力と神速の居合術は宗家直伝で健在です。

 日本剣法と精神を学んで見たい方、真剣武道を学んでみたい方、大いに歓迎いたします。

   天眞正自源流兵法神奈川総本部の朱紅會です。
   御流儀相伝目録者の徳永有斎錬士六段の下、自源流の居合術と剣術を稽古しています。
   居合術と剣術に興味のある方、神奈川県内で学びたい方、流派選びに悩んでいる方。お気軽に、見学体験にお越しください。
   日本伝統古武道の居合術や剣術に少しでも興味がありましたら、いつでも見学や体験にお越しください。

   見学も体験も一切お金はかかりません。丁寧に御指導させて頂きます。

   神奈川総本部朱紅會傘下で設立した加地龍心剣士が主催する稽古会です。
   神奈川総本部の徳永師範の許可の下で活動をしております、自源流の居合術と剣術を稽古しています。
   居合術と剣術に興味のある方、川崎方面で学びたい方、流派選びに悩んでいる方、お気軽に、見学体験にお越しください。
   日本伝統古武道の居合術や剣術に少しでも興味がありましたら、いつでも見学や体験にお越しください。

   見学も体験も一切お金はかかりません。丁寧に御指導させて頂きます。

 東京剣舞会エッジー志伝流ーは、総本部の青木椿和師範【志伝飛龍】が主催する・・殺陣・舞踊を基調とし、獅子舞・居合・忍者演舞など多岐にわたって活動しているクリエイティブグループです。

 「伝統」を重要視しつつ、テクノロジーや新時代の風潮を取り入れた”Neo Japanesque”をテーマに活動しております。殺陣・舞踊を学んでみたい方を募集しております。

入門心得02.jpg
miraihe00101.jpg

刊行・天眞正自源流兵法

 

 日本伝統の香取神傳武術を源流として創始された戦国実戦剣法の頂に君臨する天眞正自源流兵法。

 其の古より伝承されし精妙なる教えと術技を公開。

「ジゲンリュウ」とは、戦国幕末最強の実戦剣法、その真の姿。

 日本の国教と劒太刀之國の原点、龍虎二巻の秘伝書における日本剣法の極意を解析。

 十文字卍剣とは、法之秘太刀とは、人道究極の剣の蘊奥とは。

 総論編・史記編・教義編・基礎編・技術編・教程編・蘊奥編の七編に網羅した古武道を志す人達に必携の内容が此処にある。

 総論編では、全ての武道家の心得を示し、史記編では、天眞正自源流兵法の創始と、如何にして継承されて薩摩自源流として成立したかを解説した。

 教義編では、薩摩「ジゲンリュウ」として名高い「トンボの構え」の由来と意味を解説し、分流発祥の古伝を解説した。

 技術編では、天眞正自源流兵法の剣法組太刀と居合術を写真説明により解説し、日本剣法極意の蘊奥に迫る。

 教程編では、天眞正自源流兵法と日本剣法武術全般に於ける指導法と近代バイオメカニクスの視点から、正しい教示法と体育的理論を展開し指導者必携の教義を網羅した。

 蘊奥編では、日本国伝統の国教と国体の教義、並、剣禅一如を解析した。

 真に日本伝統武術を学び修める為に、流派の垣根を超えた武道を志した人達に捧げる書であると言っても過言ではない。

Amazon書店/楽天ブックスと全国書店にて販売中
 

999.jpg
楽天ブックス2024.jpg
busibunka.jpg
お問い合わせ


お問い合わせ

【 見学・体験・入門 】
天眞正自源流兵法では、いつでも稽古体験と見学及びご質問を受け付けております。
各支部活動の見学と稽古体験についても、以下フォームでお気軽にお問い合わせください。


見学・稽古体験・入会方法などの詳細につきましては、
【PDF見学体験入門要領】をダウンロードしてご覧ください。






​PDF見学体験入門要領

お問い合わせいただきありがとうございます。

bottom of page