top of page
天眞正自源流兵法【一門会御案内】
■綜合武道尚武舘■
舘 長 杉 村 光 彦 碧 峰 最高師範 理 事 長 上 野 景 範 源 己 綜 師 範
副 舘 長 原 徹 鐵 心 主席師範 副 舘 長 内 記 之 勝 厳 心 主席師範
天眞正自源流兵法一門會総本部道場としての尚武舘武道場は、戦後、日本伝統武道の総本山であった全日本古武道連盟の総裁、賀陽宮恒憲王の後援により、昭和39年、殿下を名誉総裁に迎え、東京浅草に創立されました。
初代舘長には、鹿児島出身の天眞正自源流兵法27代宗家の上野源心師が就任し、天眞正自源流兵法は歴史上始めて一般公開指導されました。
平成25年1月、綜合武道尚武舘武道場は、天眞正自源流兵法第28代上野景範綜師範が二代目館長に就任して、埼玉県春日部市に於いて再創立されました。
平成31年1月、天眞正自源流兵法免許皆伝位の杉村碧峰最高師範が、三代目舘長に就任し、御流儀総本部道場として青少年育成事業の中心となっています。
◆ 所在地・設備 ◆
■ 住 所 / 〒344-0066 埼玉県春日部市豊町5-17-6
■ 事務局電話/048-755-1225 道場直通/080-2131-5685
■ Eメールアドレス/shobukan@jigenryu.jp
■ 更衣室完備 ■ 冷暖房設備完備 ■ シャワールーム完備
■ 床総檜張150㎡(約50畳) ■ 天井高6m ■ 駐車スペース3台
◆ 稽古見学・体験参加 ◆
尚武舘では、稽古見学と体験稽古への参加を随時受け付けております。
ご希望される方は、メールで事前の予約をお願いしておりますので、宜しくお願いします。
また、ご質問などありましたら、お気軽にお問い合わせください。
見学及び体験稽古へのご参加は、以下の要領でお願いいたします。
1、他流派の居合・剣術及び体術・柔術などを学んでいた方は事前にお知らせ下さい。
2、現役で他の古武道流派に所属している方は、尚武舘で同時に学ぶ事は出来ません。
3、過去に学んでいた、現在は休止している方などは、問題ありません。
4、体験稽古への服装は普段着で結構です。
5、居合刀及び木刀などは、道場に備え付けてありますので必要ありません。
-
埼玉中央支部 総本部尚武舘直轄支部
-
大宮武道館 〒337-0052 埼玉県さいたま市見沼区堀崎町12−36
-
埼玉城北支部 総本部尚武舘直轄支部
-
埼玉県立武道館 〒362-0032 埼玉県上尾市日の出4-1877
-
東京統括本部/鐵心會師範・原鐵心
-
〒135-0064 東京都江東区白河2-22-1-524
-
パークハウス清州白河コミュニティールーム
-
神奈川統括本部/師範・徳永宥斎
-
川崎支部/心技舘鶴川道場
-
〒215-0021 神奈川県川崎市麻生区岡上710番地
-
相模原支部/柿生武道館
-
〒252-0303 神奈川県相模原市南区相模大野8-2-1
-
九州一門會/総本部
-
〒883-1211 宮崎県東臼枡郡美里町西郷山三ヶ4095








◆◆見学・体験・入門の詳細◆ クリックでお問い合わせに移動します




見出し h3
天眞正自源流兵法一門會では、他に、欧州並びに豪州、諸外国における同好会なども、自源流を敬愛する一門會同志諸君により稽古が行われています。
bottom of page